産後は骨盤グラグラ。妊娠中に15キロ太ってしまい大きなお尻、、、3人目の産後はしっかり骨盤矯正して目指せすっきりボディ!シェイプアップまでの道をレポします!
この記事ではこんなお悩みを解決。
産後の骨盤矯正体験レポ


私は3人出産しましたが、妊婦の時は全員15キロ前後増えちゃいました(>_<)
骨盤ベルト
まずは産後すぐ始めれる骨盤矯正対策。
骨盤ベルトを愛用。
私は2種類を使い回していました。
とこちゃんベルト
まずは定番とこちゃんベルトⅡ
初めて買った骨盤ベルト。
妊娠中から骨盤が痛くなってきて朝からの立ち上がりが痛い(>_<)
妊娠中の骨盤ベルトの定番といえばとこちゃんベルト。
ただ、このとこちゃんベルトは、装着が輪っかになっているベルトを下から履いて装着するタイプ。
着脱が少し面倒でした。
ダッコ 骨盤ベルト
ダッコ オオサキの骨盤ベルト。
このベルトは2人目出産の時な産院からもらったもの。
着脱がすごく楽でした!
前の恥骨あたりでマジックテープでピッと留めるタイプなので、とても手軽。
骨盤ベルトって立っている時はいいけど、座った体勢になると食い込んで痛い。
そんな時はこのダッコの骨盤ベルトだと、片手でマジックテープを外せば苦しさから解放!
私は職場が女性ばかりだったので、妊娠中のデスクワークの時、スボンの上から装着していました(笑)
このダッコのベルトをとても愛用していました。
ワコール 骨盤ベルト
すでに2本の骨盤ベルトを持っていたので、購入はしてなかったんですが、このワコールの骨盤ベルトがすごくいいなと感じました。
ワコールの骨盤ベルト欲しかったけど、すでに2本持っていたので迷った結果買いませんでした(; ̄O ̄)
骨盤ベルトって付け方がわかりにくかったりズレたりします。
ワコールの骨盤ベルトは、この形だったら付ける位置がわかりやすそう!
ズレなく使えそうでもあるので、かなり使い心地が良さそうです。
恥骨通・腰痛・骨盤痛
私は妊娠中、骨盤痛がありました。
恥骨痛・腰痛もありましたが、骨盤ベルトのおかげで妊娠中から産後まで骨盤痛を乗り切りました!
やっぱり付けていると歩くときの安心感が全然違います!
出産直後から特に6週間までは妊娠前の状態に体が戻るそう。
その時期に着けると効果的です。
骨盤矯正 ガードル
骨盤矯正のガードルはいつから着用できる?
ガードルは産後1か月ごろの悪露が落ち着いてきた頃から始めれます。
悪露は子宮内の胎盤が剥がれたキズなどが出血しています。悪露があるのに無理をすると子宮を痛めてしまうので、悪露がある時期は無理をしないように。
ワコールマミーシェイプガードル
産後リフォームインナーの定番。
さすがワコールといった使用感です。
値段も高いだけあって、生地の肌触りもとってもいい感じです♪
大きすぎてもダメ。小さすぎてもダメ。
産後は体系が戻っていないので、大き目サイズを買うのに抵抗があるかもしれませんが、今の自分の体形に合わせたサイズをチェックしてみてください。
産後から3か月ごろが骨盤も戻りやすい時期なので、この時期は時にガードルで骨盤を戻す努力を頑張りたいと思います。
グラマラスパッツ
グラマラスパッツはブロガーさんやインスタグラマーさんがかなりオススメしているスパッツ。
・加圧スパッツ
・くびれ
・むくみ
・マッサージ効果
・引き締め
・妊娠前のズボンがすっぽり入る
・ボディスーツ
・補正ショーツ
・骨盤ベルト
・着圧靴下
の代わりになります。
しかも!購入の後押しになったのが、このグラマラスパッツがポイントサイトに登場していました♪
↓ ↓ ↓
お得にポイントを貯めれるモッピーに登場!
グラマラスパッツを購入で1990円分のポイントゲット出来ちゃいます❤︎
単品で3990円の購入でもポイント獲得OKなのでお得に購入できる!って事で私もグラマラスパッツを購入しました!
モッピーはANAマイルやJALマイルがお得に貯めれちゃうポイントサイトとしても有名でもっばらモッピーでポイ活しています。
まだモッピーを初めてない方はぜひチェックしてみてください♪
↓オススメポイントサイトはこちら♪
家族5人でハワイ旅行を目指して陸マイラー活動しています♪

整体・整骨院で骨盤矯正
なかなか自分の力では骨盤矯正をすることは難しいので、プロの力を借りちゃいましょう!
産後の体型戻しの他、
骨盤が緩い時期は骨盤を整えるチャンス!
この時期にしっかり骨盤矯正を完了しましょう。
骨盤矯正 治療はいつから?
実際に整骨院での骨盤矯正の治療はいつからがオッケーなのでしょうか?
一般的には1か月〜2か月ごろから骨盤矯正など開始可能とされていますが、悪露の具合や体調とも相談して開始した方がいいでしょう。
産後1か月検診などで、ドクターや助産師さんに相談されることをお勧めします。
産後無理すると更年期がキツい理由
産後0か月の頃は無理をすると将来の更年期の時期に体が辛くなるという理由をしっていますか?
産後の子宮。
それはそれは大きな傷を負った状態です。
赤ちゃんに栄養を与えてくれていた胎盤が、出産とともに剥がれます。
剥がれた後の子宮は胎盤の跡に大きな傷を負っている状態です。
そこから悪露としてしばらく出血が続きます。
悪露がある時期に無理をすると、子宮の回復が遅くなります。
回復が遅くなると子宮内が固くなり血流も悪くなります。
血流が悪くなった子宮で更年期の時期を迎えると、調子が悪くなるといった症状を訴える方もいます。
なので、しっかりと産後の時期は休養をとり無理をしないようにしましょう。
かかりつけの先生にしっかり相談した上で産後の骨盤矯正を頑張りましょうね!
私も3人目の産後です。
骨盤矯正のレポも引き続き記事にしたいと思います。
まとめ
今回はこちらをオススメの骨盤矯正としておススメしました。
・骨盤ベルト
・産後ガードル
・整体院での骨盤矯正
産後の骨盤が緩んでいる時期をチャンスにして、妊娠前よりもスリムなすっきりボディを目指して頑張りましょう!
ままマイル、出産レポyoutubeはこちら。
↓出産レポ動画。やってよかった準備

↓いつまで痛い?帝王切開の術後はどんな感じ?痛み和らぐ方法

↓帝王切開手術後の痛くない起き上がり方

コメント