前回の続き

帝王切開の痛さがマシに和らぐ必須アイテムはこれ!帝王切開が怖い妊婦さんもぜひチェックしていただきたいです。
3人目出産レポ④ 入院2日目〜母子同室開始
7時45分 起床
すぐに朝食を運んでくれた。
母子同室はまだ始まってないからゆっくり寝れた。
回復食から明けて、通常食♪
わぁー美味しそう♪
コーヒーまでついて嬉しい❤︎
2日目の朝のカラダの様子
トイレで席を立った時、
「おっ!歩けるやん」とびっくり!
昨日は点滴棒に捕まって、腰を曲げて歩いてたけど、今日は昨日より腰を真っ直ぐして歩ける!
回復してますー!
▪️帝王切開の痛みがマシになる技。
横向き寝を左右繰り返すのがいいのかも。
▪️帝王切開のキズがマシになるグッズ。
「腹帯」!!
今回の産院では2枚必要と言われて、前回購入した腹帯と病院で購入した腹帯が必須!
病院で購入した方は幅が広くて本当にお腹をカバーしてくれる。
それでお腹が安定して痛さがだいぶマシです❤︎
11時40分 授乳室デビュー
昨日はべびちゃんの授乳を部屋に連れてきてもらったけど、今回初めて授乳室の説明をしてもらう。
ここから3時間おきに授乳室だけど、コロナ予防で、1日早いけど自分の部屋で母子同室にさせてもらう。
12時00分 昼食
安定のおいしさ❤︎
おかずだけでお腹いっぱい。
食べ過ぎてお腹が動いてちょっと痛い(^^)
けど、幸せ。
15時 2人部屋→個室に移動
入院した産院では、3日目までは2人部屋で過ごして、それからやっと個室に移れるそう。
個室は1日から27000円。
たかっ。
2人部屋も気を使うから嫌だったけど、意外と壁で仕切られていて個室感のある2人部屋。
個室料金の節約でずっと2人部屋でもいいかなと最初は思ってだけど、個室に移ることを決意。
★個室にした理由
・ちょっと狭かった。産後の色んなところが痛い体で赤ちゃんのお世話するには、荷物出したらゴソゴソするのにちょっと不便。
・コロナの影響でお見舞い禁止だから、家族とLINE通話で赤ちゃん見せたかったけど、2人部屋だと気を使って通話できない。
・逆もまた同じで、上の子が「ママいない」ってメンタルが落ちているときにLINE通話してあげたかった。
・そして、結構一番の理由。
赤ちゃんが可愛すぎて、たくさん話しかけたり、赤ちゃんの記録を後悔せずに撮影したりしたかった❤︎
家族にも動画で「今はこんな状況だよー」とかビデオで記録したかった。
・あとは2人部屋の無音に耐えれなかった(-_-)
テレビのイヤホンとかあるけど、看護師さんが用事でバンバン入ってくるノックが聞こえなくなったりするのが理由です。
思い切って個室に変えました。
個室に替えて、もちろんよかったです!
ベビーちゃんにいっぱい話しかけて、可愛い生後すぐの姿をメロメロの声で記録しています❤︎
母子同室開始
いよいよ母子同室スタート。
大変だけど、可愛いベビーちゃんがいるお部屋は嬉しい❤︎
早速寝ない子の洗礼を受けてボロボロ(笑)
ミルクした後もチュパチュパしてるから、ずっとおっぱい。
おっぱいがおしゃぶりみたいに寝ちゃう。
で、おっぱい取ると起きる(T_T)
エンドレス。
ここは3人目の勘を思い出して、お雛巻きしてクッションに丸く寝かしてユラユラでやっと寝てくれた。
18時00分 夕食
美味しくいただきました❤︎
19時00分 血栓予防注射
帝王切開の術後、血栓予防の注射を毎日朝夜2回されていました(T_T)
これが筋肉注射でいたーい(T_T)
その痛い注射が、入院2日目でおしまい。
解放された!
母子同室幕開け。
今日はべびちゃんと初めて一夜を明かします❤︎

ままマイル、出産レポyoutubeはこちら。
↓出産レポ動画。やってよかった準備

↓いつまで痛い?帝王切開の術後はどんな感じ?痛み和らぐ方法

↓帝王切開手術後の痛くない起き上がり方

コメント
[…] 3人目出産レポ④ 入院2日目〜母子同室開始帝王切開の痛さがマシに和ら… […]
[…] 3人目出産レポ④ 入院2日目〜母子同室開始帝王切開の痛さがマシに和ら… […]